JALは飛び続けます・・・誰がJALを潰したのか?
運航が継続され、マイレージが保護されるなら、一利用者として文句は無い・・・と言いたいところだが、借金が棒引され、株式が紙切れとなり、おまけに巨額の税金の投入で救済されるとなれば、市民として、納税者として、そうは行かない。赤字路線の維持と引き換えに、JAL株を買わされた自治体も多かった。苦しい財政の中で購入した株の原資だって、みな税金だ。
JAL破綻の原因は「高額な人件費」だの「手厚い企業年金」だの「高コスト体質」だのと語られるが、冗談じゃない。長年にわたる放漫経営と学習能力の無さが、今日の事態を招いたのだ。
たとえば、1980年代後半~90年代の巨額損失。JALは1998年、80年代のホテル投資失敗の清算のため970億円の損失を出したのをはじめ、1ドル=184円というウソのように高いレートでドル先物固定をしたため1986~1996年に2200億円の欠損を出した。これに懲りたかと思えば、今度は2007年、国際貨物カルテル価格違反で罰金172億円、2008年には燃油高騰に対処するためのヘッジ予約の失敗で2093億円の損失と、似たような失敗を繰り返している。JALの経営危機が表面化した2000年代後半、数度の金融支援が行われたが、資金は「砂漠に水をまくように」消えて行ったと言われる。この10年で5000億円を超える損失を出していれば、資金が吸い取られるのは当たり前だ。こんなデタラメをやってる会社が、潰れないほうがおかしいくらいなのだ。ちなみに、ドル先物やホテル投資に失敗した当時の社長は、総務次官だった山地進(在任=1985.12~1990.6)と、日航一期生で副社長出身の利光松男(在任=1990.6~1995.6)。燃油予約のヘッジに失敗したのは、現社長の西松遙(2006.6~)だ。

JALは、アメリカ・ボーイング社のジャンボ機(B747)を100機以上発注し、「世界最大のジャンボ・ユーザー」とおだてられたが、何のことは無い。日米の貿易不均衡を、形だけでも何とかしているフリをしたい日本政府の意向で、高額なB747を買いまくった結果の「世界最大」だったのだ。私は、経済性の点でB747の有用性を大いに認めているが、それにしても、あれほどたくさんの機数(JAL・JAS統合まで、保有機の半分以上がB747だった)を導入する必要が果たしてあったのか。JALが傾いた大きな理由の一つが、国際線の赤字をほったらかしにしていたことだと言われるが、燃油が異常高騰する中で、身の丈に合わないジャンボ機を、長距離であれだけ飛ばしていたら、苦しくなって当然だろう。保有する航空機の面でついでに言えば、ANAやJAS(当時)がヨーロッパのエアバスからも飛行機を買ったのに対しJALは、子会社のリージョナル機を除き、アメリカ以外から一度も買っていない。対米重視の国策を地で行く企業だったことが、こんなところにも表れている。
今後JALは、稲盛和夫CEO(京セラ名誉会長)のもと、経営を再建することにな。向こう何年間かは産業再生機構による支援を受けるが、いずれは1人立ちしなくてはならない。そうでなくては、今度こそ廃業だ。国の御用聞きではない、真の経営者を社内で養成することこそ、急務ではないだろうか。
【関連ブログ】
郷秋
別館 机上旅行 http://kankun99125.blog.so-net.ne.jp/2010-01-20
信託大好きおばちゃんのブログ http://shintaku-obachan.cocolog-nifty.com/shintakudaisuki/2010/01/jal-a303.html
Septemberのブログiza版 http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1423021/
風を聴け http://gps.cocolog-nifty.com/mt/2010/01/jal---jal-c215.html
アメーバニュース http://news.ameba.jp/hatena/2010/01/55335.html
一円会社の債務超過解消日記 http://kpii.wordpress.com/2010/01/20/%E3%80%8Cjal%E3%80%81%E3%81%AF%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%80%8D/
AWAZON http://awazon.ti-da.net/e2708114.html
ちゃちゃぴの写真な日記帳 http://chachapi.way-nifty.com/blog/2010/01/jaljaljal-587b.html
どもども、ゆっくりしていってね~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/208886/blog/16597833/
幸福 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/22184444.html
この記事へのコメント
ご紹介いただきましたのは光栄ではございますが、「この中で1年後にリンクが生きているサイトはどれくらいあるだろう」と云う一文が大変気になりました。果たしてこの一文を海ラジ様はどのような意図を持ってお書きになられたのでしょうか。私には「どうせ一年後には消えて無くなっている泡沫blog」「無くなってしまってもどうでも良いような内容のblog」とてもおっしゃりたいように思えてなりません。少なくともポジティブな意味で捉えることは出来ませんでした。私のblogをご紹介くださるならどうぞ「この中で1年後にリンクが生きているサイトはどれくらいあるだろう」の一文を削除してください。もし、確固たる信念を持ってお書きになられたのであればどうぞ私のblog名とURLを削除くださいますようお願い申し上げます。
先日、CAがちゃらちゃら作り笑いしているビジュアルつきカラー広告もやってました。
こんなにたくさんお金使えるんですね。
倒産した会社ってもっと自粛かと思ったら
笑ってるからね。。。むかついた
貴重な体験をさせて頂きました。
今日は2015年8月22日です。
安保法案を廃案にして日本を観光大国にしたい!
そればかり考えています。どうしたらシンガポールみたいになれますか?せいこ